あかね音楽教室は、個人ピアノレッスンと1歳児,2歳~3歳の親子教室 かのんを行っております。
先日、4/20〜21に宮城県を(姫路西ロータリークラブ主催の千年希望の丘植樹祭・つなごう希望の輪)訪れたレッスン生三名と一緒に
各々が書いたレポートが今月末を目標に完成する予定です。
レッスン生と振り返りを重ね、宮城訪問や東日本大震災について、三人がそれぞれ考え、新たな問いを立て追考しています。
今日は、閖上の記憶を訪れた際の
机に書かれたメッセージをアップします。
音楽療法はあかねミュージックセラピーのHPをご覧ください。
あかね音楽教室は、個人ピアノレッスンと1歳児,2歳~3歳の親子教室 かのんを行っております。
先日、4/20〜21に宮城県を(姫路西ロータリークラブ主催の千年希望の丘植樹祭・つなごう希望の輪)訪れたレッスン生三名と一緒に
各々が書いたレポートを片手に振り返り会を行いました。
ゴールデンウィーク中の宿題だったレポートのブログはこちらから。
事前学習会の3.11学習会でもお話を戴いた元ワカモノヂカラメンバーのまこさんにも参加いただきました。
互いの書いたレポートを読み、感じたことを話したり、それぞれが帰ってきたから誰にどのように伝えたか?を発表しました。
持ち帰ったパンフレットや資料も見直し、話し合いました。
新たな探究ポイントも出てきました。
小学生・中学生・大学生の3人がそれぞれ違う観点ですごく実りのある時間でした。
音楽療法はあかねミュージックセラピーのHPをご覧ください。
あかね音楽教室は、個人ピアノレッスンと1歳児,2歳~3歳の親子教室 かのんを行っております。
4/20〜21にレッスン生三名と訪れた宮城県について。
(姫路西ロータリークラブ主催の千年希望の丘植樹祭・つなごう希望の輪)
今、レッスン生たちと振り返りを行なっています。
まずは、レポート作成し提出課題。
小学六年生のレッスン生は、震災ノートを作っていました。
訪れる前に、震災のことを自分で調べまとめており、
そのあとに今回訪問のレポートを書いておりました。
これぞ、探究学習の成果ですね。
教室で行っている学びをしっかりと活かせていて素晴らしいです。
音楽療法はあかねミュージックセラピーのHPをご覧ください。
あかね音楽教室は、個人ピアノレッスンと1歳児,2歳児の親子教室 かのんを行っております。
4月20日と21日は、宮城県へ行きました。
あかね音楽教室代表の3名と共に、姫路西ロータリークラブさん主催の
「宮城 千年希望の丘植樹祭・つなごう希望の輪」に参加させていただきました。
2日目は、荒浜の慰霊碑や震災遺構の荒浜小学校を訪れました。
荒浜小学校では、ビデオを見て職員の方から当時のお話や避難されていたときのことを聴きました。
右下の写真は、神戸大学の協力で作成した荒浜地区のジオラマです。
こんなに家や建物があったのに…
瀬戸内海を見て育っているレッスン生たちは海を見て、波の荒さに驚いていました。
足を運んでみて知ること学ぶことは大きいです。
写真をスライドショー📷
にまとめましたのでご覧ください。
あかね音楽教室は、個人ピアノレッスンと1歳児,2歳児の親子教室 かのんを行っております。
4月20日と21日は、宮城県へ行きました。
あかね音楽教室代表の3名と共に、姫路西ロータリークラブさん主催の
「宮城 千年希望の丘植樹祭・つなごう希望の輪」に参加させていただきました。
1日目は、千年希望の丘センターでビデオを観てから、岩沼市の三ヶ所で植樹と育樹活動。
教室と子どもたちの家庭で育てた苗木を平成27年に植樹していただいた木々の周りの育樹も行い、自分たちが里親で育てた木々の成長を自分たちの目で見ることが出来たことは嬉しかったと思います。
(植樹される前に撮った写真でこちらの写真に写る3名が今回参加しました)
育樹にも力が入っていました。
事前学習で行った、「3.11学習会」がとても良い場でありました。
I'll do it.
この言葉が心にしっかり刻まれております^ ^
菅野 将志さん、ありがとうございました。
そして、3.11学習会の提案者である、あかね音楽教室の保護者会会長にも感謝です。
経験は本当に大切です。
千年希望の丘 慰霊碑の鐘を鳴らしました。
慰霊碑の説明
人と人が支え合う
鎮魂の気持ちを込めた中心に佇む塔は、人と人が支え合う形をイメージしています。
人と人が大切に支えている中心の鐘には、鎮魂と記憶そして希望の意味が込められています。塔の向こう側の景色が見える未来へそして、希望へとつながるメッセージとして表現されています。
また、塔の高さは津波が遡上した水位と同じ標高の8.0mとしています。
塔の右側には東日本大震災の記憶を後世へ残すために石碑、左側には犠牲者の氏名を刻んだ石碑が配置されます。
石碑は、白御影石で仕上げたシンプルなデザインとなっています。
あかね音楽教室は、個人ピアノレッスンと1歳児,2歳児の親子教室 かのんを行っております。
2019年3月21日
東日本大震災2週間後に仙台入りされたワカモノヂカラプロジェクト事務局長の菅野将志氏を講師にお招きし、
子どもたちや保護者の方々と震災について「知る」ことを目的に学びました。
知ることにより私たちに何が出来るのか?
を考えるきっかけにもなりました。
また、あかね音楽教室でこれまで続けてきた東北についての応援についてを振り返りました。
そして、会の最後には、教室を代表して四月に「宮城 千年希望の丘植樹祭・つなごう希望の輪」に参加する3名のレッスン生たちへのエールを寄せ書きをしました。
この会の発案者はレッスン生の保護者様でした。
あかね音楽教室の保護者の方々は素晴らしい方ばかりで
いつも感謝です。
I'll do it!
音楽療法はあかねミュージックセラピーのHPをご覧ください。
あかね音楽教室は、個人ピアノレッスンと1歳児,2歳から3歳の親子教室 かのんを行っております。
音楽療法はあかねミュージックセラピーのHPをご覧ください
ブログもあります
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |